29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

藤沢市議会 2021-03-12 令和 3年 2月 予算等特別委員会−03月12日-07号

今後についても、計画建築部都市整備部連携しながら、庁内会議等において引き続き検討を重ねて、村岡新駅周辺地区まちづくり方針に沿いながら企業集積をしてまいりたいと考えております。 ◆栗原貴司 委員 分かりました。ありがとうございます。また、企業立地等促進事業費にも関係してくるとは思うんですが、こちらは村岡新駅を拠点とした産業なので、どのような業種の誘致を考えているのかお聞かせください。

川崎市議会 2020-11-18 令和 2年 11月健康福祉委員会-11月18日-01号

◎長井 地域包括ケア推進室担当課長 この間、圏域割りにつきましては、庁内会議等で合意はいただいているところなんですが、まずは地域ケア圏域として44という数字の圏域でスタートさせていただきまして、先ほど御説明がありました地区カルテなどを活用しました地域マネジメント取組推進する中で、市民との対話を今後丁寧に行っていきながら、よりよいエリアを探ってまいりたいと考えております。

寒川町議会 2020-06-02 令和2年第1回定例会6月会議(第2日) 本文

こちらにつきましては、ただいま議員がおっしゃった、今後使い方としては在宅勤務、新しい働き方、そういった改革に向けて準備段階にあるという中で、しっかりとこういった基盤を整備していきたい、既に庁内会議等も先ほど山田議員にもお話しさせていただきましたが、外との会議だとか、そういったものについても既に使えるものがありますので、今からも使いながら働き方改革に向けて準備をしていきたというものでございます。

寒川町議会 2020-06-02 令和2年第1回定例会6月会議(第2日) 本文

こちらにつきましては、ただいま議員がおっしゃった、今後使い方としては在宅勤務、新しい働き方、そういった改革に向けて準備段階にあるという中で、しっかりとこういった基盤を整備していきたい、既に庁内会議等も先ほど山田議員にもお話しさせていただきましたが、外との会議だとか、そういったものについても既に使えるものがありますので、今からも使いながら働き方改革に向けて準備をしていきたというものでございます。

川崎市議会 2018-06-25 平成30年 第2回定例会-06月25日-06号

こうしたことから、町内会自治会への支援のあり方につきましては、現在策定作業中の仮称今後のコミュニティ施策基本的考え方策定における庁内会議等、さまざまな機会を捉え、関係局区とも課題認識を共有しているところでございます。以上でございます。 ○議長(松原成文) 本間議員。 ◆10番(本間賢次郎) 今は課題を捉えて整理をしている状況とのことですけれども、災害は待ったなしです。

川崎市議会 2017-09-22 平成29年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日)-09月22日-11号

押本吉司 会長 答弁では、キャラクター使用料車内ポスター作成費グッズ作成費及びそれらにかかわるロイヤリティは想定していたものの、先ほど後段にあった多角的展開を図ることになったために、事業者のやりとりの中で予算流用を行う判断をしたわけですが、その判断に至るまでに庁内会議等過程があったと考えますが、その経過について伺います。

藤沢市議会 2017-09-19 平成29年 9月 定例会-09月19日-04号

これまでに実施した取り組みといたしましては、7月及び8月をワーク・ライフ・バランス強化月間と位置づけ、1点目として、午後8時以降の時間外勤務原則禁止、2点目として、ノー残業デー理事者による職場巡回、3点目として、藤沢版ゆう活と名づけ、週1回を目安として1時間以上の年次休暇取得による早退の推奨、あわせて午後4時15分以降の庁内会議等原則禁止、4点目として、プレミアムフライデー花金と名づけ、各課所属職員

藤沢市議会 2016-06-14 平成28年 6月 総務常任委員会-06月14日-01号

今後は、その結果を集計し、また、庁内会議等において内容等検討を行い、料金改定(案)を作成し、9月市議会定例会において、その中間報告をさせていただきたいと考えております。  以上で公共料金見直しについて実施概要報告を終わらせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○井上裕介 委員長 報告が終わりました。  この報告に関し、質疑はありませんか。

川崎市議会 2016-04-28 平成28年  4月総務委員会-04月28日-01号

◎水越 選挙管理委員会事務局長 ただいまいただいた御意見を踏まえまして、今後、選挙管理委員会だけでは解決できない課題について、庁内会議等を考えていきたいと思います。 ◆嶋崎嘉夫 委員 これはロゴをつくるよりも最重要の問題なので、ぜひ持ち帰っていただいて、関係部局間で御協議に入っていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

相模原市議会 2015-06-25 06月25日-04号

具体的には、平成13年度の庁内会議等におきまして、市民大学交流事業を進めることが決定されております。その後、平成14年に、町田市と本市地域大学連携あり方を研究いたします大学地域連携方策研究会が発足いたしまして、その後、市民大学交流事業に関する検討、調査を行い、その結果を踏まえまして、平成20年に意思決定させていただいているというところでございます。 以上でございます。

川崎市議会 2015-03-10 平成27年 予算審査特別委員会-03月10日-04号

次に、本市のさまざまな事業施策への民俗芸能活用についてでございますが、これまでも局区の垣根を超えた幅広い活用に取り組んできたところでございますが、今後とも文化芸術振興に関する庁内会議等で情報を共有していくことなどにより、民俗芸能振興に向けて関係各局とともに取り組んでまいりたいと考えております。以上でございます。

川崎市議会 2015-02-26 平成27年 第1回定例会−02月26日-03号

次に、新駅設置についての本市計画との整合性についてでございますが、川崎市総合都市交通計画におきましては、臨海部交通機能強化重点施策の一つとして掲げるとともに、その中で、南武支線機能強化を短中期に取り組む施策として位置づけておりまして、道路整備プログラムなどの計画との整合性につきましては、庁内会議等により調整を図っております。

川崎市議会 2014-12-09 平成26年 12月総務委員会−12月09日-01号

また、既存の庁内会議等活用することにより、効率的・効果的に進捗管理を行うことで、本市が目指すスマートシティ推進に向けて着実に取り組んでまいります。  続きまして、推進方針(案)のパブリックコメントの手続について御説明させていただきますので、資料3をごらんください。一番最後の1枚物でございます。パブリックコメントに際しまして、市民の皆様に配布する資料でございます。2をごらんください。

清川村議会 2014-06-06 平成26年 6月定例会(第1号 6月 6日)

次に、要旨2点目の自治基本条例制定には、職員共通認識庁内会議等における協議内容研修等開催等についての質問でございますが、現在、職員による検討組織については、設置してございませんが、政策推進課地域コミュニティや厚生を主管しております総務課との調整により、きよかわの村づくり推進会議検討を進めています自治基本条例参考条文の原案の作成を行ってまいりました。

茅ヶ崎市議会 2014-02-26 平成26年 3月 第1回 定例会-02月26日-02号

提案型民営化制度については、NPO、事業者市民等の多様な主体による意見交換の場である新しい公共円卓会議において御意見をいただきながら制度設計を行っており、会議での意見検討過程ホームページ等で公表するとともに、附属機関であります行政改革推進委員会庁内会議等でその考え方を説明し、意見をいただいておるところでございます。

  • 1
  • 2